人気ブログランキング | 話題のタグを見る
on ヒーローの不在

 日曜の午後、デートで映画に行って来た。
 観た映画はChristopher Nolanの「Dark Knight」。
 バットマンだ。

 悪党をぼこぼこはっ倒す、疲れがすっと抜ける
 映画を期待していったのがそもそもの間違い、
 ここまで期待を裏切られながらも、ずしりと
 動かされる作品だったとは思いもしなかった。 
on ヒーローの不在_a0016843_0285551.jpg

 

 いわゆる勧善懲悪のヒーローものではないのが理由。
 善の象徴のバットマンは、悪との戦いにおいて
 まったく勝てないのだ。彼の周りには、失うと取り返しが
 つかなくなるものがあまりにも多すぎて、それらが蝕まれて
 いく過程でヒーローとしての「資格」のようなものが消えてしまう。

 その昔、スコットランドの哲学者ヒュームが言った言葉で 
 「人は理性だけではなく、情感に基づく対象への共感があって
  はじめて行動する」ってのがあった。

 恐らく本当のヒーローとは、 
 「外部からの条件や制約からではなく、社会における
  自分の役割に対する意識から自発的に生まれる」もの

 失うまいと必死に悪と対峙するバットマンは、最後まで
 情感を持った人でしかなく、決して求められている
 ヒーローにはなれない。

 そう。気持ちのよいヒーローものを観に行く。
 ところがそんなヒーローにはなれないことに
 主人公自身が気がつく。その事実に彼は苦しみもだえ、
 ヒーロー像を信じて観に行った我々はその彼の姿に
 苦しまされる。
 
 僕は映画のここに動かされた。
 ヒーローを信じる人ほど、揺さぶられるはずだろう。

 閑話休題。
 
 今、クライアントのCSR報告書の制作をしている。
 CSRとは、会社も人と同じように、一社会市民としての
 存在意義があり、利益主義の観点からではなく、
 自らの役割を全うし、活動に責任を持つというもの。
 
 うん。

 ただ企業身体とは、そもそも個人の集まり、情感を
 持った人の集合体でもある。
 そんな人の塊に、上記のヒーローと同じように
 「自発的に行動」することができるのかという疑問を
 持つのは極めて自然じゃないだろうか。。
 ところがこれが面白くて、実は真剣にできると思っている。

 ポイントは、企業体は、人の集まった塊であること。
 
 人っていうのはどうも弱くて、一人ぼっちだとどうしても
 紆余曲折を経る過程で折れてしまったりする。

 が、 
 同じ意識を持ち、理念を信じ、同じ目印、同じ方向を目指して進んでいる横となりの
 仲間を知る瞬間に、一人では到底実現できない推進力が生まれるようになる。
 
 広告制作をやっているTUGBOATの岡康道は、独立する時にこんなことを
 言っていた。
 「起業する仲間を探す時は三つのことが言える。
  1一緒に家族になって起業しよう。
  2一緒にお金儲けするために起業しよう。
  3一緒に熱意と志をもって起業しよう。」 
  
  1は血がつながっていないと限界があるらしく、
  2はお金は結局既得権益だから、最後まで続かない。
  でもそのうちの3は、うまくいくと。
  志は一緒に持ち続けられる原動力に変わるから、と。

  宗教も一緒だね。
    
  だから企業のCSR活動も、実は意外に拍子抜けするぐらい
  成功しているところもある。純粋に役割を全うしたい、
  というそれだけの目標を持った仲間がいるだけで。
  社会的に認められた公人、
  別名ヒーローに一歩近づくのではないだろうか。

  余談だが、googleの企業理念の一つに
  "don't be evil"というのがある。
  あれは"always do good"じゃないからこそ根付くのだと思う。
# by eclipseted | 2008-08-19 00:15 | [発insights想]
on 平報
on 平報_a0016843_11154631.jpg


オリンピック種目、女子マラソンも残すところ1.5kmほど。
このままゼッケン番号#2716、ルーマニアのトメスクが
集団を置き去りにしたままゴールインなるか。
表情は険しく、二時間半たまりにたまった疲労は隠せないものの
腕のフリも足のテンポも非常によさそう。
左手に握りしめた「何か」の正体が最後まで明かされないのが
気になるところだが、なんらかのお守りだろうか。

僕は走る時は極端に体の左右のバランスが崩れる事を
気にするから、何かを持ったままランニングシューズを履いた
まま家を出るなんて論外だけれど。

ちなみに今週は上司及びチームメート6人と共に、
河口湖へ夏期強化合宿へ。
初日は18ホール、二日目は河口湖一周20kmマラソン。
もちろん各々体の状態、今まで溜め込んできたものが
異なる。上司曰く、「身体の構造がもはや違う」。
だから一緒に走ると言ってもポイントを決めて、各自
そこを目指してひたすら走るというもの。

各々ごまかしがきかない、自分だけの苦しみにもだえながら
一歩一歩ゴールを目指すわけだ。
延々と照りつける太陽の下で走る中、昔どこかで見た
夏合宿の風景を思い思いに回想し、
坊主頭の「男の子」に戻りながらひたすら走って来た。


そんなことことを思い出しながら迎える平穏な日曜日の朝。
さて、今日は千駄ヶ谷の50mプールに泳ぎにいくか、それとも
神宮前コースのランにするか。迷う。

写真はパリ、ヴェンドーム広場。
北京市内、マラソンコースの石畳を見ていたら自然と
思い出した一枚だ。
# by eclipseted | 2008-08-17 11:12 | [日daily記調]
on 後づけ
on 後づけ_a0016843_23575013.gif


気づいたら26になり
部屋のゴールドクレストを枯らし
ムース付け放しでベッドにもぐり
純度ではなくカロリーで食べ
起きる時間は逆算し
エレベータのボタンを連打して
眉間にしわ寄せる

そして
残業をしてつまらない大人になってた



なんてことの半分はせめて避ける
スタートにしよう

2008


去年の年賀状より凝ってないけれど、
どうしても左目の形だけはこだわり続けた

東日本旅客鉄道株式会社の新型700系に負けないようにしてみた
# by eclipseted | 2008-01-16 00:09 | [設design計]
on 遠くへの近道
on 遠くへの近道_a0016843_14285719.jpg


最近の絶品:
 グリュエールチーズとハムのサラダ 
 鳩の炭火焼き
 ブータンノワールのコロッケ
 セブンアンドアイHDの白クマアイス
  うめぇ、うめぇ

小さい頃から
いまひとつ手の届かないもの程、
追いかけたくなる性だった

手間がかかってしようがないもの
数量が限定されているもの
一風変わって際立つもの

追いかける過程が始まってから
またその威力が加速され、やがて気がつけば
追いかける行為そのものが
息吹を宿り推進力が生まれてたり

追っている間だけは、目的だけに邁進できて
それがまた異常で心地よくてついつい、って

思えば先にある目標さえ、ロバの頭上の人参さえあれば
その場しのぎで、時間が費やせて、すくなくともどこかへ
進んでいるような気がするから、そもそも中毒的なのかもしれなくて

どっぷり狩猟民族的で、獲物を捉えた瞬間を
周りに認められた時が高揚のピークに達していることが多い

と同時に途方もなく達成不可能な目標だと、
そもそもエンジンがかからない、かける意志も湧かない節もあり、
「スーパーモデルな女性とはとてもじゃないけれど会話ができない」
現象が得てして生じたり

でもそこの境目は、一瞬の隙、一瞬のきっかけによって
またげることも事実だと思う

ほんのちょっとの差、わずかな「えい、や」の勢いで
到達可能な"catch me if you can"に転じるのである

"GOD, grant me the serenity
to accept the things
I cannot change,

Courage to change the
things I can,

and the
wisdom to know the difference. "
-Reinhold Neibuhr
変え難いものを許容する平静
可変可能なものに立ち向かう勇気
そして、それらを識別する見識    を与え賜え
# by eclipseted | 2007-12-24 14:02 | [発insights想]
on ウィッシュリスト
on ウィッシュリスト_a0016843_12522990.jpg


僕の彼のあいつの貴方様の
トップテンに入っているのでは

共にゼロサムゲームではなく
習慣的な動き方で集まってくる
特に後者

村上春樹が言っていたことで
「自分の奥さんは何々を食べても
 何々をしなくても太らない・・・
 一方の僕は日常的に意識しなければ
 見る間に太ってコンディションが悪くなる・・・
 不公平にできているけれど
 おかげ様で自分の体の状態には気を遣う 
 習慣ができて恵まれている・・・」 
 っていうのがあって

どんだけ楽観的なのかと思う反面、
失ってやっと気づけ
習慣づけるから近づけることって多くあるのでは、と

(そりゃ足を骨折してギプスしてれば一目瞭然に気の毒だけれど)
どちらも相対的な概念だからね
# by eclipseted | 2007-10-22 13:03 | [発insights想]